アルザス地方の郷土菓子を代表する
”Kougelhof” (クグロフ)
バターたっぷりのブリオッシュ生地で作られた発酵菓子です
かならず レーズンの入った生地を
アーモンドをはりつけたクグロフ型にいれて焼くのがアルザス風
アルザスのパン屋さんやお菓子屋さんでは必ず 作られていて
店頭にゴロンゴロンと 並んでいます
こんなに作って大丈夫かしら?と 私の心配は無用で・・・
どれにしようか 考えているあいまに
次から次へと クグロフのお嫁入り先が決まっていくのです
なぜ 考えるかというと
クグロフは大きいのから小さいのまで 大きさ豊富
一個ずつに 可愛い値札がついていて
量り売りされているのです
なんとも フランスらしい
注文すると 目の前で
驚くほど たっぷりの粉糖をかけてお化粧してくれます
丁寧にラッピングして リボンをかけてくれるところもあるよ
なんだか ご褒美をもらった気分♪
1人用のミニサイズは アーモンドスライス
大きいほうはアーモンドが丸ごと入っているので
アーモンドを より感じたく
一人旅でも 大きいのを頼んでしまいます
クグロフって どこから やって来たのかな??って
あんまり 考えたことないのですが(クイケ ダケ)
いろいろ 諸説があるみたいですね
古くはオーストリアを含むボヘミア地方が発祥とされていて
かつては ビール酵母を発酵させて焼いていたそうで
ドイツ語のGugelグーゲル(僧侶の帽子)と
Hupfフプフ(ビール酵母)という2つの言葉が語源ともいわれているそうです
オーストリアから嫁いだフランス王妃マリー・アントワネットが
strasbourgにある アルザス陶器のセレクトショップ 惚れ惚れするモノばかり |
また他説によるとフランス アルザス地方にあるRibeauvilléリボーヴィレという村(現在はアルザスワイン街道の3つの真珠といわれていて中世の雰囲気をそのままに伝え グラン・クリュ(特級)畑に囲まれたワイン村)が
発祥で この村の陶工 クゲルの名が語源とも言われています
・・・辻調理専門学校さんのブログを参考させていただきました・・・
発祥地や語源は いろいろあって定かでないそうですが
それだけクグロフが 愛され続けられている証なんですね
ベーコンや玉ネギが入った 塩味のクグロフもあるらしく 早く 出逢ってみたいです
それに 食い気に走りすぎていて 大小様々なクグロフがゴロンゴロンしている姿を写真に収めてないのに気づき たくさんの可愛らしい姿を収めて 披露しますね
0 件のコメント:
コメントを投稿